スマホでサクッと!はじめてでも今日からデビューできるコストコ会員登録のすべて♡

コストコ

こんにちは、ほのかです☕️

この前ね、ママ友とランチしてたときに、
ふいにこんなこと聞かれたの。

「ねえ、コストコって、やっぱり会員じゃないと入れないの?」

もうね、その瞬間、思わず笑っちゃった。
だって、私も最初はまったく同じこと思ってたんだもん。

「登録ってめんどうそうだし、
もしやめたくなったらどうするんだろう?」とかね。
スマホ片手に公式サイトを何度も見ては閉じて…
あの頃の私、完全に入口で立ち止まってた人😂

でもね、今のコストコは本当に簡単になったの。

スマホひとつで登録できて、その日からお買い物OK✨
「え、そんなにあっさり!?」って、最初は私も驚いたくらい。

だからそのママ友にも、つい力説しちゃった。
「ね、そんなに悩む必要ないよ〜!」って。

実際にやってみて「ここだけ押さえればラク〜!」って思ったポイントがいくつもあるの。
それを2025年最新版の方法といっしょに、こっそりシェアしちゃうね。

読み終わるころにはきっと、
「よし、私も今日からコストコデビューしちゃおっかな♡」ってワクワクしてるはず。

  1. コストコの会員制度って?まずは“仕組みの魔法”を知ろう
  2. 登録方法は2パターン!オンライン&店舗での流れを徹底解説
    1. ◆ オンライン事前登録の流れ(ネットからスタート)
    2. ◆ 店舗での当日登録の流れ(直接申し込み)
  3. 登録時に必要なもの一覧|これだけは忘れずに!
    1. ◆ 本人確認書類(これが一番大事!)
    2. ◆ 年会費の支払い方法
    3. ◆ 法人会員(ビジネスメンバー)になる方へ
  4. コストコ家族カードの作り方と注意点|無料でも使い方にコツあり!
    1. ◆ 家族カードとは?
    2. ◆ 作り方・手続きの流れ
    3. ◆ 注意点&気をつけたいこと
    4. ◆ まとめにっこりポイント♡
  5. 時間がない人必見!会員登録を“最速15分”で終わらせるコツ
    1. ◆ ネット事前登録が圧倒的に速い!
    2. ◆ 空いてる時間帯を狙おう
    3. ◆ 写真撮影の“ちょこっと準備”で好印象に♡
  6. 「一日だけ使いたい」人の裏技とは?知っておきたい“おためし術”と注意点
    1. ◆ 入会→当日退会で“実質無料体験”ができる!
    2. ◆ ただし…再入会には“1年ルール”あり!
    3. ◆ おすすめの「体験デー」タイミングは?
  7. 会員登録していないママ友から聞かれた質問
    1. Q1. 子ども連れでもゆっくり見れる?
    2. Q2. 「これ本当に安いの?」ってどうやって判断してる?
    3. Q3. 年会費、高くない?元取れるの?
    4. Q4. コストコって本当に全部大容量?
  8. まとめ|コストコ会員登録、迷ってるあなたへ
  9. 参考・出典リンク一覧

コストコの会員制度って?まずは“仕組みの魔法”を知ろう

コストコ会員制度イメージ

「コストコ、気になるけど…
会員制度ってなんだか複雑そう…

──ね、これ、最初に私がつまずいたポイントなんです。
正直「種類多すぎて、どれが私に合うの?」って、
公式サイトを何度もスクロールしてはため息ついてた。
(参考:コストコ公式|会員登録・種類

でもね! 今なら胸を張って言える。
コストコの会員制度って、知れば知るほどワクワクが広がる“魔法の仕組み”なんです✨

■ ゴールドスター会員(個人)
年会費:5,280円(税込)
→ “家族のおでかけパスポート”みたいな存在。気軽にコストコを楽しみたい方にピッタリ🍕


■ ビジネス会員(法人)
年会費:5,280円(税込)
→ 事業主さんはもちろん、大家族やイベント前に“まとめ買い”したい人にも便利。
私のママ友も「子どもの部活用に助かってる!」ってよく言ってます◎


■ エグゼクティブ会員(私もこれ♡)
年会費:10,560円(税込)
→ 私が実際に選んだのがこのプラン。正直、年会費を見て最初はちょっと迷ったけど…
購入金額の2%リワード還元が想像以上に大きかった!
1年間で貯まったリワードを計算したら、“家族でホテルディナー”がまるっと浮いたんです🍷✨
さらに特典クーポンも届くから、買い物のたびに「また得しちゃった♡」って気持ちになります。

どう? 公式の説明をただ読むより、
「生活の中でどう使えるか」が見えてきたでしょ?

私は最初、ただ「年会費=固定費」って思ってたけど、
今は完全に違う。

コストコ会員証は、“未来のワクワクを先に買うチケット”
そう感じてるんです。

登録方法は2パターン!オンライン&店舗での流れを徹底解説

コストコ登録方法

「会員登録って、どうやるの? 難しくない?」って不安になる気持ち、めちゃくちゃわかります。
だって私も最初は「入口で止められたらどうしよう…」って、妙に緊張してたから。笑

でも安心して♡ コストコの登録方法は、たった2通りしかないんです。

1. オンラインで事前登録(スマホでOK)
→ スムーズ派・時短派におすすめ!


2. 店舗で直接登録(その場で相談も◎)
→ 初めてでちょっと不安…という方に♪

◆ オンライン事前登録の流れ(ネットからスタート)

  1. 公式サイトへアクセスして、会員種別(個人or法人)を選ぶ
    (参考:コストコ公式|会員登録ページ
  2. 氏名・住所・電話番号・メールアドレスを入力
  3. Mastercard®で年会費を決済(※カードはこれだけ)
  4. 発行された「受付番号」を控える
  5. 店舗カウンターで本人確認&写真撮影 → カード受け取り♡

🌟 私が実際にオンライン登録して感じたこと:
・待ち時間ほぼナシでスイスイ
・登録済みだから、子連れでも落ち着いて動ける
「ついに私も会員!」ってワクワクが最短で味わえる
→ 初日のショッピングからもう気持ちよくスタートできました✨

⚠ 注意: オンライン決済はMastercard®限定
VISAやJCBは使えないので気をつけてね。

◆ 店舗での当日登録の流れ(直接申し込み)

  1. お近くのコストコのメンバーシップカウンター
  2. 申込用紙を記入し、本人確認書類を提示
  3. その場で写真撮影 → 会員カードを即発行!
  4. 登録が完了したら、その日から買い物スタート♡

💡 ママ友や読者さんからよく聞く口コミ:
現金払いできるからクレカなしでも安心だったとの声あり
・「スタッフさんが丁寧で、初心者でも不安なく登録できた!」って口コミも多い◎
・「カードを受け取った瞬間に“ようこそ!”って言われて感動した」ってエピソードも♡
→ 中には「そのままテンション上がって、ついカート山盛りに買っちゃった(笑)」なんて話もあって、コストコらしいな〜って思います。

私的にベストは…

オンライン登録 → 店舗でカード受け取りだけの流れ!
子どもを連れてても本当にラクで、初日の買い物から気持ちよくスタートできました✨

でもね、もし「最初だから色々聞きたい」っていうなら、
店舗でじっくり相談しながらの登録も安心だと思うよ。
どっちを選んでも、最終的には「やっと会員になれた♡」って胸が高鳴るのは間違いなしです。

登録時に必要なもの一覧|これだけは忘れずに!

「せっかく来たのに、書類が足りなくて登録できなかった…

これ、意外と本当にある話なんです。
実際にレジ横で困ってる方を何度も見かけたし、私も一度「あっ、財布にカード入ってなかった!」って冷や汗をかいたことがあります😅

だからここは声を大にして言いたい!
「登録前に絶対チェックして!」って。
出発前にこのリストを見ておけば、安心して「よし、今日こそ会員デビュー!」って胸を張れるはず♡

◆ 本人確認書類(これが一番大事!)

以下のうち1点を原本で持参(コピー不可)

  • ✅ 運転免許証
  • ✅ 健康保険証
  • ✅ パスポート
  • ✅ 住民基本台帳カード(顔写真付き)

⚠ マイナンバーカードは使えません!

◆ 年会費の支払い方法

  • 🏪 店舗登録:現金 or Mastercard®対応クレジットカード
  • 📱 オンライン登録:Mastercard®クレジットカードのみ

💡 要チェック!
オンライン決済はMastercard®だけ。
VISA・JCB・AMEXは使えないから、カードを持ってない方は店舗登録一択です。

◆ 法人会員(ビジネスメンバー)になる方へ

上記の本人確認書類に加えて、以下のいずれか1点が必要になります。

  • 📇 名刺
  • 📄 登記簿謄本(コピーOK)
  • 🧾 公共料金の請求書(会社名が載っているもの)

コストコ家族カードの作り方と注意点|無料でも使い方にコツあり!

コストコ家族カード

「家族やパートナーとも一緒にコストコ楽しみたい!」──そんな声に応えてくれるのが、
実は無料で発行できちゃう“家族カード”なんです♡

◆ 家族カードとは?

主会員1名につき、家族カードを1枚無料で発行可能!

同じ住所に住む18歳以上の方ならOKで、
しかも主会員が一緒じゃなくても入店・買い物できちゃうんです。

私も初めて知ったときは「え、これって最強じゃない?」って感動。
だって週末に「私はお肉担当、夫は飲み物担当ね!」って分担できるんですよ。
カートがパンパンになって動かなくなる問題、かなり解消されます😂

◆ 作り方・手続きの流れ

  1. 🛒 主会員と一緒に店舗の「メンバーシップカウンター」へ
  2. 📣 「家族カードを作りたいです」と伝えるだけ
  3. 🪪 本人確認書類(免許証・保険証など)を提示
  4. 📸 写真撮影 → その場でカード発行!

新規登録のときに同時に作ってもいいし、あとから追加でもOK◎

◆ 注意点&気をつけたいこと

  • 🏠 同住所に住む方限定(別居中の家族・友人は対象外)
  • 📷 顔写真入りだから、貸し借りは絶対NG!
  • 🔁 主会員が更新すれば、家族カードも自動更新

つまり、便利すぎるけど「住所が同じ」ってルールだけはしっかり守ってね。

◆ まとめにっこりポイント♡

家族カードを持ってると、主会員がいなくてもコストコへ行けちゃう!
平日にフラッと寄って、「ちょっとパンだけ買い足し」なんて使い方も👌
この自由度が、コストコ生活をさらに楽しくしてくれるんですよね✨

時間がない人必見!会員登録を“最速15分”で終わらせるコツ

コストコ登録を時短で終わらせるコツ

「子ども連れて行列並ぶとか、正直むり…💦」

──その気持ち、痛いほどわかる。
私もベビーカー押しながら30分以上並んで、汗だく&ぐずる子どもに心折れそうになった経験が何度もあります😅

でもね、安心して。
ちょっとしたコツを知って準備しておけば、登録が“あっという間”に終わっちゃうんです♡

◆ ネット事前登録が圧倒的に速い!

受付番号さえあれば、店舗では「本人確認&写真撮影」だけ
私はこの方法で、カウンター滞在なんと5分以内で終了したことも!
年会費も事前に支払い済みだから、もうスマートすぎて感動レベル✨

とくに週末や連休の混雑を避けたい人には、
事前登録はマスト!って断言しちゃいます。

◆ 空いてる時間帯を狙おう

  • ☀️ 平日午前(開店直後が最強)
  • 🌤️ 14:00〜16:00(ランチ後〜夕方前のまったり時間)
  • 🌧️ 雨の日は意外とガラガラ

土日は10時過ぎから一気に混雑モードに突入するから、
午前中早めの行動が鉄則です◎

◆ 写真撮影の“ちょこっと準備”で好印象に♡

会員証の顔写真って、実は意外と重要。
一度登録すると何年も同じ写真を使うから…地味に一生モノなんです📸

  • 前髪やマスクを直してから臨む
  • ほんの少し口角を上げてみる

私なんて「今日はすっぴんで大丈夫かな?」って思った日に限って撮影になって、
カード見るたびに「あのときリップ塗っとけば〜!」って思い出してます。笑

だからあなたには失敗してほしくない♡
ちょっとの工夫で、見るたびに嬉しくなる会員証にしちゃいましょう✨

「一日だけ使いたい」人の裏技とは?知っておきたい“おためし術”と注意点

「コストコ、気になるけど…
ずっと会員にならなくてもいいかも…
──そんな気持ち、めちゃくちゃわかります。
私も最初は「まずは一度だけ試してみたい」って思ってたから。

でもね、実はそんなあなたにピッタリな制度があるんです。

◆ 入会→当日退会で“実質無料体験”ができる!

コストコには全額返金保証制度があるのをご存じですか?✨
だから、その日に会員登録して、
「やっぱり合わなかったかも…」と感じたら、
当日中に退会すれば年会費はまるっと返金💡

つまり…一日だけ本気でコストコを味わえる裏技なんです♡
これを知ったとき、私も「え、そんなお試し方できちゃうの!?」って軽く衝撃でした。

◆ ただし…再入会には“1年ルール”あり!

便利な制度だからこそ、ちょっとした落とし穴もあるんです⚠️

  • 🔁 退会したら、1年間は再入会できない
  • 🏠 同じ住所の家族も、その間は入会できなくなる可能性あり
  • ⏳ 返金手続きに少し時間がかかる場合も

だから「気に入ったらリピートしたい」って思う人は、慎重に考えてね◎
私も一度「お試しだけ〜」のつもりで行ったのに、気づいたら冷凍庫パンパン。
結局そのまま継続会員になったんですけどね(笑)

◆ おすすめの「体験デー」タイミングは?

  • 🌤️ 平日午前中(開店直後は人も少なく快適)
  • 🍴 試食もゆったり楽しめるから、コストコの魅力を存分に味わえる
  • 📞 欲しい商品は事前に在庫確認しておくと安心◎

💡 ほのかのひとこと:
実は私も、この制度を使おうとしたことがあるんです。
「一日だけ試してみよ〜」って思ったのに、気づけば冷凍庫はパンパン(笑)
「これ、もう続けるしかないじゃん♡」って即決で継続しました。

そしてね、ママ友も同じで──
「試しに入ったのに、結局リピしちゃった!」って
笑いながらカートを山盛りにしてるんです。

──コストコの魔法、ほんとに一度かかると抜け出せません✨

会員登録していないママ友から聞かれた質問

「これってどうなの?」「白石さんはどうしてる?」
実際にママ友から聞かれたことを、そのままここでシェアしちゃいます♡

Q1. 子ども連れでもゆっくり見れる?

A. 正直、週末はベビーカー押してると通路で立ち止まりづらいくらい混むの。

だから私のおすすめは平日午前の開店直後

試食もスムーズに回れるし、子どももニコニコで一緒に楽しめるよ😊

Q2. 「これ本当に安いの?」ってどうやって判断してる?

A. 私の答えはシンプル。
「普段買ってるスーパーの価格を覚えておく」これだけ。

たとえば卵や牛乳は正直そんなに変わらないこともあるけど、
オリーブオイルやお肉は圧倒的にコストコ勝ち

体感で「これは安い!」ってわかると、お買い物がもっと楽しくなるよ。

Q3. 年会費、高くない?元取れるの?

A. 私、エグゼクティブ会員だけど…
正直、余裕で元取れてる!リワードで旅行資金の一部になったくらい。

普段使いの食材+ちょっと贅沢なご褒美をコストコで買うから、
「生活コストが下がったのに満足度は爆上がり」って感じなの。

だからママ友にも「年会費はワクワク代だと思ってる」って伝えてます。

Q4. コストコって本当に全部大容量?

A. これもよく聞かれるけど、実は全部じゃないんだよね。

たとえばパンは冷凍ストック前提で大容量だけど、
スパイスやドレッシングは意外と使い切りやすいサイズもある。

私は「これはシェア向き」「これはソロ消費OK」って
頭の中でラベル貼りして買ってるよ。

まとめ|コストコ会員登録、迷ってるあなたへ

コストコ登録まとめ

正直に言うと、私も最初はめっちゃ迷いました。
「登録って大変そうだし、年会費ムダにしちゃったらどうしよう…」って。

でもね、思い切って一歩踏み出したら、
そこには“お得とワクワクの宝庫”が待ってたんです♡

ネットでサクッと済ませるのもいいし、
店舗でじっくり相談しながら登録するのも安心。

必要なものさえそろえておけば、
想像よりずっとスムーズに会員デビューできちゃうのがコストコの魅力✨

「ちょっと不安…」なら、1日体験の裏技で様子見もアリ。
「もう毎週通いたい!」って人は、家族カードやエグゼクティブ会員
さらにワクワクを加速させちゃうのもおすすめです◎

想像してみて?
特大ピザを囲んで子どもがはしゃぐ週末🍕
冷凍庫に並んだ“未来のごはん”を見て安心する平日🍗
ふらっと立ち寄ったときに出会える“お宝アイテム”✨
──どんなコストコライフだって、最初の一歩は「登録」からなんです。

そのカード1枚で、暮らしがちょっと特別に変わる。
今日から、あなたの毎日にコストコの魔法が加わりますように…♡

参考・出典リンク一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました