こんにちは、ほのかです💖
この前ね、ママ友がうちに遊びに来たんです。
玄関を入った瞬間、ふわ〜っと広がるキャンドルの香りに「いい匂い〜!」って✨
リビングに置いたモンステラを見て「わぁ、大きくておしゃれ!」って目を丸くしてて🌿
さらにキッチンをのぞいたら、布巾までかわいい〜😍って。もう大絶賛でした。
そこでママ友からすかさず、「ねぇ、これ全部どこで買ったの?」って聞かれて💡
私が答えたのはもちろん、ぜんぶコストコ👏
そう、コストコって実は
“おしゃれ雑貨の宝箱”なんです♡
今回は、ママ友にも褒められちゃった
「置くだけで暮らしがセンスアップする雑貨&日用品10選」を紹介しますね💖
読んだあと、あなたも「次のコストコは雑貨コーナー直行!」ってなるはず✨
- 1位|フェイクグリーン(モンステラ・オリーブツリー)で「生活感」卒業🌿
- 2位|香りと見た目で心をつかむ♡キャンドル(Sea & Sand/fusion LED)🕯️
- 3位|ふんわり極上タオル(エジプト綿 or 今治ブランド)で“日常がちょっと特別”に🛁
- 4位|Bodumの二重グラスで“朝のコーヒー”が特別になる☕
- 5位|見せても可愛い♡多目的収納バスケット&ビン🧺
- 6位|スウェーデン生まれのディッシュクロスで“エコ&センス”を両立✨
- 7位|季節の変わり目に♡ブランケット&スローで“ぬくもりインテリア”🛋️
- 8位|ミラーやウォールアートで“壁に魔法”をかける🪞
- 9位|木製トレイ&ラックで“キッチンにカフェ感”☕
- 10位|香りとデザインで勝負♡ディフューザー&ルームスプレー🌸
- ママ友からの質問💬
- 参考情報
1位|フェイクグリーン(モンステラ・オリーブツリー)で「生活感」卒業🌿
正直に言うと、私はずっと「観葉植物は憧れるけど、世話が大変そう…」って思ってました💦
でもね、コストコのフェイクグリーンに出会ってから、考え方がガラッと変わったんです✨
最新の売り場で見つけた高さ約198cmの人工オリーブツリー🪴
思い切って購入したとき、「これでうちのリビングが本当に変わるかな?」って半信半疑だったんですが…
いざ置いてみたら、リビングの空気がスッと澄んで、まるで雑誌の1ページみたいな雰囲気に🌱
遊びに来たママ友がリビングを見て開口一番、
「えっ、これ本物?水やりどうしてるの?」って驚いたくらい。
「いやいや、水やりゼロなんだよ〜!」って答える瞬間が、なんだかちょっと誇らしかったです♡
しかもこのフェイク、軽いから移動もラクラク。
模様替え好きの私にとっては、季節ごとに場所を変えて楽しめるのも嬉しいポイント👍
価格は1本 約5,000円前後(※店舗やオンラインで変動あり)。
有名インテリアショップなら軽く1万円超えのクオリティなので、この値段は正直びっくり😲
本物の植物に挫折した経験がある方でも大丈夫。
このフェイクグリーンは、まさに“暮らしを一瞬で格上げしてくれる魔法のアイテム”です💖
※注意点:コストコの大型フェイクグリーンは基本的に配送サービス対象外。
倉庫店でそのまま持ち帰る必要があります(店舗によっては有料配送を案内してくれることもあるので、購入前に確認してみてくださいね)。
2位|香りと見た目で心をつかむ♡キャンドル(Sea & Sand/fusion LED)🕯️
玄関やリビングに入った瞬間、ふわっと広がる香り。
それだけで一気に“丁寧なくらしの空気感”が漂いますよね✨
コストコで見つけたのは、とにかく迫力満点!
Sea & Sandのキャンドル(約1.5kg/53oz)🔥
香りのラインナップは、まるで海外のリゾートにトリップしたみたいで…
- California Beach House 🏖️(爽やかな海辺の風)
- Teakwood 🌲(落ち着いた木の香り)
- Coconut & Palm 🥥(南国気分を連れてくる甘さ)
1本だけで部屋中にふわっと広がる香りのボリューム感に、私も最初は「うわっ、すご!」って声が出ちゃいました😲
しかも約2,800円前後(米国価格)って、見た目の存在感を考えるとコスパ最高すぎませんか?
そして、火を使うのが不安な方や、小さなお子さんがいるご家庭には…
fusionブランドのLEDキャンドル5本セットがおすすめ💡
本物のワックスみたいな質感で、しかも
- リモコン付き📺
- タイマー機能あり⌛
- ほんのり揺らめく光✨
火の心配ゼロで、幻想的な雰囲気が楽しめるのが魅力です。
価格は約3,600円(税込)。
シンプルだから、インテリアにもスッと馴染みます。
私も玄関にこのLEDキャンドルを置いてから、
「えっ、おしゃれな家だね!」って褒められることが増えてニヤニヤしちゃいました🥰
香りと光で、ただの空間が“物語のある空気”に変わる。
コストコのキャンドルは、香り+見た目+安心感がぜんぶ揃って、
この価格なんだから…もう感動レベルです👏
3位|ふんわり極上タオル(エジプト綿 or 今治ブランド)で“日常がちょっと特別”に🛁
「毎日使うものこそ、ちょっといいものを。」
その願いを叶えてくれたのが、
コストコの“エジプト綿タオル”と“今治ブランドタオル”なんです✨
エジプト綿はね、洗うたびにふわふわ感が増していくのが本当にびっくり!
触った瞬間ひんやり気持ちいい接触冷感仕様なのも、夏には最高なんです☀️
海外では“Purely Indulgent Egyptian Cotton Towels”として人気で、実際に使ってみて「なるほど〜!」って納得しちゃったくらい。
そして今治タオルは、もう説明いらないくらい有名な日本ブランド🇯🇵
もちろん今治認定マーク付きだから安心だし、
肌ざわりも吸水性もやっぱり別格。
うちでも子どもや敏感肌の家族に使ってるけど、「やっぱりこれだよね」って思える安心感があります🥰
しかもバスタオル2枚で2,000円前後。
今治ブランドまで同価格帯で出ていることもあって、
「このクオリティがコストコ価格で!?」とつい二度見しちゃいました😳
実際に家族で使ってみると…
お風呂上がりに子どもが「ママ、このタオル気持ちいい〜💕」って自分から手を伸ばすように(笑)。
私自身も、洗顔のときに顔をうずめるたび「はぁ〜幸せ」って思っちゃうんです。
ただのタオルなのに、毎日がちょっと特別に感じられるのが不思議😲
毎日の「当たり前」を、上質にスイッチ。
コストコの極上タオルは、暮らしに小さな贅沢を忍ばせてくれる魔法のアイテムです♡
4位|Bodumの二重グラスで“朝のコーヒー”が特別になる☕
時間に追われる朝でも、
お気に入りの一杯でホッとできる瞬間って欠かせないんですよね。
その“朝のごほうび時間”をぐっと格上げしてくれるのが、
コストコで買える Bodum(ボダム)のダブルウォールグラスなんです✨
日本のコストコではDOUROシリーズの
400ml×4個セットが販売中!
耐熱ボロシリケイトガラス製で、
まるで飲み物が宙に浮いてるみたいに見えるから、置くだけで絵になるんです😍
温かい飲み物は冷めにくい、冷たい飲み物は結露しない。
テーブルが濡れないって、地味に最高なんですよね👏
しかも電子レンジ・オーブン・食洗機OK。
毎日ガンガン使えるのに、ちゃんと美しい姿を保ってくれる。
「タフでスタイリッシュ」ってまさにこのこと!
価格は4個セット 約2,600〜2,700円前後。
さらに6個セットなら1個あたり400〜500円なんて驚きのプライスも😳
私も使い始めてから、友人に
「え、それどこのグラス?」って聞かれる回数が一気に増えました(笑)。
朝のドリップコーヒーも、ただの家カフェじゃなくて
“モーニングセットのワンシーン”みたいに映えるんです☀️
カフェオレはもちろん、デザートやスープまで万能に使えて、もう手放せません。
機能性・デザイン性・お得感。
Bodumのグラスは、“いつもの飲み物を特別な時間に変える魔法”をくれる相棒です♡
5位|見せても可愛い♡多目的収納バスケット&ビン🧺
リビングやキッチンって、どうしても細々したものが集まっちゃう場所。
でもただ隠すだけじゃ味気ないなぁ…って思うこと、ありません?
そんなときに頼れるのが、
コストコのウッド調&ワイヤーバスケットや
木製取っ手付きのスチールワイヤービンなんです✨
最近の売り場で見かけたのは、
- スチールフレーム+手編みポリエチレンの3段収納タワー
(高さ約89cmで存在感バッチリ!) - スチールワイヤーバスケット2個セット(約¥2,600前後)
- メッシュバスケットや竹製ティッシュケース
どれも“収納しながら見せられる”デザインだから、
玄関でも洗面台でもキッチンでもリビングでも…置いた瞬間にサマになるんです♡
実際に私はというと…
- キッチンでは乾物や調味料をまとめてスッキリ✨
- リビングでは子どものおもちゃを種類ごとに仕分け👧
出しっぱなしでも
「生活感を隠しつつ、インテリア感を演出」できるから、
片付けがむしろ楽しくなるんです🥰
価格帯は1〜3個セットで約¥1,600〜¥2,600前後。
見た目は“高見え”なのに、お値段はやさしいっていう、
まさにコストコらしいギャップ!
気づいたら「これは入れとこ」ってカートに入れてました🛒
収納は“隠す”から“魅せる”へ。
コストコの収納バスケットは、暮らしをワンランク上げる魔法のアイテムです♡
6位|スウェーデン生まれのディッシュクロスで“エコ&センス”を両立✨
台拭きや布巾って、どうしても“生活感”が出やすいもの。
でもちょっとしたこだわりで、家事のテンションがぜんぜん変わるんですよね😊
そこでおすすめしたいのが、
コストコで新登場したスウェーデン製ディッシュクロス!
植物由来の再生繊維でできていて、土に還るエコ設計なんです🌍
しかも、北欧らしい織模様とやさしいパステルカラー。
キッチンに置くだけで気分がふわっと明るくなるから不思議です♡
内容量は12枚入りで約¥2,000前後。
1枚あたり約166円で、丈夫・かわいい・エコの三拍子。
「大量なのに高品質」っていうコストコらしさがギュッと詰まってます👏
さらに水だけで油汚れが落ちるタイプもあって、洗剤の節約にも◎
実際に揚げ物後のコンロを拭いてみたら、ツルッときれいになってびっくりしました😳
私はお気に入りの色を用途ごとに分けて使ってます。
ピンクはダイニング、ブルーは洗面台…って決めておくと気分も上がるんです🎨
使うたびに「かわいいし、地球にもやさしいな〜💕」って思える瞬間が訪れて、なんだか家事がご褒美みたいに感じられます。
毎日の小さな作業が、気分も地球も心地よくなる。
このディッシュクロスは、暮らしに魔法をかける北欧アイテムです✨
7位|季節の変わり目に♡ブランケット&スローで“ぬくもりインテリア”🛋️
肌寒い季節になると恋しくなるのが、ふわっと体を包んでくれるブランケット。
あの安心感って…
小さなしあわせそのものなんですよね☺️
最近のコストコでは、
肌ざわりバツグン&見た目もおしゃれな厚手スローやブランケットが続々入荷中!
たとえば、チェック柄のマイクロフリーススローは
約190×150cmの大判サイズで約2,200円前後。
軽くてかさばらないから、ソファやベッドにサッとかけるだけで
お部屋がふんわり温かい雰囲気に変わるんです♡
私もこのスローを迎えてから、
お昼寝タイムも読書時間も、
まるで“ほっこりカフェ”にいるみたいな気分に☕📖
包まれるたびに「もう手放せない…!」って思っちゃいます🥰
さらにおすすめなのが、
リバーシブルデザインのふっくらニットブランケット。
- 片面はふんわり毛足でぬくぬく仕様🧣
- もう片面はさらっと涼しげで春夏も快適🌿
季節や気分に合わせて使い分けられるのが嬉しいんです👌
お値段は1枚 約1,800〜2,500円前後。
触れるとまるで高級ホテルのベッドみたいな肌ざわりなのに、
ちゃんと“手が届く”価格帯っていうのが、また心をくすぐります💖
ソファにサラッと置くだけで
「え、なんか素敵〜✨」って褒められる日常に。
収納もコンパクトだから、使わないときも邪魔にならないんです。
季節の変わり目に“ぬくもり”をプラスする魔法のアイテム。
あなたのお部屋にも、そっと迎えてみませんか?
8位|ミラーやウォールアートで“壁に魔法”をかける🪞
家具を増やさなくても、ただ“壁を飾る”だけで。
部屋の印象って、ぐっと変わるんですよね。
最近のコストコには、北欧インテリア好きの心をくすぐるアイテムが勢ぞろい。
- Seki Furniture製スタンドミラー(幅40×高さ160cm)
- ラウンド型アクセントミラー(直径約40cm/Oak材)
どちらも“置くだけ・掛けるだけ”で空間の雰囲気が一段上がる存在感です✨
なかでも私が一目惚れしたのが、
SUK 400スタンドミラーなんです🪞
天然木の無垢フレームが本当にきれいで、
派手に主張しないのに、置くだけで空間にすっと“格”が生まれるんですよね。
玄関やリビングに立てかけてみたら、
「あ、部屋が整った!」っていう空気がふわっと流れてきて。
鏡一枚でここまで変わるなんて…私も思わず感動しちゃいました🥹
壁掛けタイプのラウンドミラーもすごくおすすめ🪞
直径約40cmっていうちょうどいいサイズ感で、
Oak材のフレームがほんのりあたたかさを足してくれるんです。
玄関や廊下にかけるだけで、空間がグッと引き締まって
「私、ちょっと暮らしをデザインしてるかも♡」って気分になれちゃう✨
価格は約¥6,000〜¥10,000前後。
サイズや素材で変動はありますが、
セレクトショップの半額以下でこのクオリティは驚き!
しかも高見え効果バツグンです👏
私もこのミラーを迎えてから、友人に
「え、これどこで買ったの?」
って何度も聞かれるようになりました♡
「壁を飾る」って、それだけで暮らしに魔法をかけること。
コストコのミラーは、そのことを実感させてくれる大切な存在です。
9位|木製トレイ&ラックで“キッチンにカフェ感”☕
毎日のキッチンタイム。
ほんの少しのアイテムで、気分がぐっと上がるんですよね✨
コストコで見つけて即カートインしたのが、
アカシアウッド製のトレー2枚セット(約42×30cm)。
木の温もりとサイズ感がちょうどよくて、
ただ料理やドリンクを並べるだけで、あっという間にカフェ気分☕✨
出すたびに「ふふっ、おしゃれ〜」って自分でニヤけちゃうんです(笑)。
価格:約¥1,800前後。この見た目でこの値段なら、「もう1セット買っちゃおうかな」って思わず迷います。
さらに人気なのが、
木製トレイ付きスチールラック。
トーストや調味料をすっきり並べられて、
調理中の動線もスムーズ&見せる収納でおしゃれ見え。
置くだけでキッチンの印象がガラッと変わります👏
私はというと…
この木トレーに朝のコーヒーとヨーグルトをセットして
“朝カフェ時間”を楽しんでます🍽️☕
テーブルに置くだけで、
まるでホテルのモーニングみたい。
家族から「おしゃれだね〜」って言われると、
ちょっと誇らしくなるんです♡
価格:
- トレー2枚セット:約¥1,800前後
- ラックセット:約¥2,500〜¥3,000
「収納して終わり」じゃなく、
「置くだけで空間が変わる」。
そんな小さな工夫が、毎日の暮らしに彩りを添えてくれます🌿
10位|香りとデザインで勝負♡ディフューザー&ルームスプレー🌸
忙しい毎日の中で、ふっと心がほどける香り。
その瞬間って、思っている以上に大切なんですよね☺️
コストコで出会ったのは、
MERCYUのリードディフューザー500ml。
芳香期間はなんと約6ヶ月。大容量で長持ちなのに、
シンプルなガラスボトルが置くだけでインテリアになる美しさなんです✨
さらに人気なのが、
Sabai arom(サバイアロム)のアロマミストスプレー100ml。
高品質な天然精油が主成分で、ひと吹きすると…
やさしい香りがふわりと広がって、空気までリセットされる感覚に💖
癒やし×インテリアを同時に叶えてくれるなんて、もう反則級のアイテムです🥰
私の使い方はこんな感じ👇
- 玄関にはMERCYUを置いて「おかえりの香り」に🚪
- 寝室の枕元にはSabai aromをシュッとして「おやすみの香り」に💤
家族が帰ってきたときに
「あ、この香りいいね〜」って言ってくれる瞬間、
なんだか誇らしくて、ついニヤニヤしながら「でしょ?」って返しちゃうんです🥰
価格:
- リードディフューザー:約¥2,300前後
- アロマミスト:約¥2,600前後
日常使いできる香りアイテムとしては、圧倒的コスパ◎
香りは、“暮らしをデザインする魔法”そのもの。
コストコなら、見た目・香り・品質すべてがそろった
“日常をアップデートしてくれる雑貨”に出会えます✨
ママ友からの質問💬
大容量のキャンドルって、途中で飽きない?
香りを気に入ってくれたママ友からの素直な疑問。
正直、同じ香りがずっと続くと飽きそうだけど、季節ごとに違う香りが入荷するの。
だから私は「秋はウッド系、夏はココナッツ」って使い分けて楽しんでるよ✨
フェイクグリーンって、ホコリのお手入れ面倒じゃない?
触ってみたママ友から出た質問。
確かに放っておくとホコリはつくけど、ハンディモップでサッと撫でるだけでOK。
水やりよりずっと楽だから、「なるほど〜!」って納得してた🌿
Bodumのグラスって、熱い飲み物入れても本当に大丈夫?
コーヒーを出したら、手で持ちながら聞かれた質問。
二重構造だから外側は熱くならないし、耐熱ガラスだから直でお湯も安心。
「これなら子どもにも安心して使えるね」って言ってもらえた☕
コメント