「それ、どこで買ったの?」って聞かれる♡コストコおすすめ雑貨&おしゃれ日用品10選

未分類

こんにちは、ほのかです。

この前ね、ママ友の家に行ったら、
玄関にいい香りのキャンドル、リビングにはおしゃれなモンステラ、
キッチンの布巾までかわいくて、つい聞いちゃったの。

「それ、どこで買ったの?」って。

そしたら、答えはぜんぶコストコ

そう、コストコって実は“おしゃれ雑貨の宝箱”でもあるんです。

今回は、「置くだけでセンスよく見える」
そんな暮らしの魔法をかけてくれる雑貨&日用品を10個だけ、こっそり紹介しますね♡

1位|フェイクグリーン(モンステラ・オリーブツリー)で「生活感」卒業

お部屋にグリーンを飾りたいけど、水やりや日当たりの心配はしたくない…そんなとき。

最新のコストコでは、高さ約198cmの人工オリーブツリーも登場。
驚くほどリアルで、組み立て後に葉を広げるだけで一気におしゃれ空間に早変わりです。
水やりゼロ、置くだけで完成 (組み立ても簡単!)

私もリビング角に置いた瞬間、「これ、生きてる?」って思われるほど。

遠目には本物そっくりなのに、軽くて移動もラク。季節ごとに模様替えしたくなる楽しさもあります。

価格は1本約5,000円前後(※店舗やオンラインページによって異なります)。
植物系インテリアショップと比べても、これはかなりのお買い得感!

フェイクグリーン初心者にもおすすめしたい、“空間を手軽に素敵に見せる魔法のアイテム”です。

2位|香りと見た目で心をつかむ♡キャンドル(Sea & Sand/fusion LED)

お部屋に入った瞬間、ふわりと香る優しい香りって、“素敵な暮らし”を感じさせてくれますよね。

コストコでは、息をのむほど大きなSea & Sandのキャンドル(約1.5kg/53oz)が人気。

香りは「California Beach House」「Teakwood」「Coconut & Palm」など、
海外インテリアの世界観を再現したラインナップ。
1本で部屋中に香りが広がり、視覚的にも存在感◎です。
価格は約2,800円前後と高コスパ!(米国価格)

火を使いたくない方や小さなお子さんがいる家庭には、fusionブランドのLEDキャンドル5本セットがおすすめ。

本物のワックスのような質感で、
リモコン付き&タイマー機能も完備。火の心配なく、幻想的な光を楽しめます。
価格は約3,600円(税込)で、インテリアにも馴染みやすいデザインです。

私もこのLEDキャンドルを玄関に置いてから、
帰宅した瞬間「おしゃれだね」と言われるようになりました。

キャンドルは香り以上に“空気をデザイン”してくれる。
コストコなら、“香り+見た目+機能”がそろってこの価格というから驚きです。

3位|ふんわり極上タオル(エジプト綿 or 今治ブランド)で“日常がちょっと特別”に

毎日使うものだから、ちょっといいものを使いたくなる。
そんな私の願いを叶えてくれたのが、コストコのエジプト綿タオルと、日本品質の今治ブランドのタオルです。

エジプト綿は、洗うたびにふわふわ感が増す接触冷感仕様。
コストコでも扱いがあり、海外でも“Purely Indulgent Egyptian Cotton Towels”という商品名で話題に

一方、日本の今治タオルは今治認定マーク付きで、肌ざわりや吸水性に信頼あり。
赤ちゃんや敏感肌の人でも安心して使える品質感が魅力です。

コストコでは、バスタオル2枚で2,000円前後
今治ブランドも同じくらいの価格帯で出ることが多いんです。

実際に家族で使うと、
「これ気持ちいいね!」と自分で手を伸ばす回数が確実に増えました(笑)。
使い心地がいいと、洗顔タイムも疲れた後のひとときも、ちょっと特別に感じられますよね。

毎日の当たり前を、ちょっとだけ上質に。
コストコのタオルは、そんな贅沢な気持ちの小さなスパイスになってくれるアイテムです。

4位|Bodumの二重グラスで“朝のコーヒー”が特別になる

時間に追われる朝でも、一杯のコーヒーで心がホッとする瞬間って大切。

そんな朝の“ごほうび時間”を演出してくれるのが、コストコで買えるBodum(ボダム)のダブルウォールグラス

日本のコストコでは、「DOUROシリーズ」の400ml×4個セットが登場中。
耐熱ボロシリケイトガラスで、飲み物が宙に浮いて見える不思議さも楽しめます。

温かいドリンクは冷めにくく、冷たいドリンクは結露せずテーブルもびしゃびしゃにならない。
電子レンジ・オーブン・食洗機まで使えて、毎日使えるタフさも魅力です。

価格は4個セットで約2,600~2,700円前後(※セールや店舗により変動)。
6個セットだともっとお得なケースもあり、1個あたり400〜500円前後で揃うことも!

私も使い始めてから、
「そのグラス、どこで買ったの?」と何度も聞かれるほど。
朝のドリップが見た目からカフェみたいになって、料理の仕上げやデザートにも使いたくなります。

機能美と使いやすさ、そしてテーブル映え。
Bodumのグラスは、“いつもの飲み物”をちょっと特別に変えてくれる魔法のグラスです。

5位|見せても可愛い♡多目的収納バスケット&ビン

リビングやキッチンって、ちょっとした雑多が気になる場所。でも隠すだけじゃ味気ないなぁと思うこと、ありませんか?

そんな悩みに応えてくれるのが、コストコのウッド調&ワイヤーバスケットや、木製取っ手付きのスチールワイヤービン

最新では、スチールフレームと手編みポリエチレンの3段収納タワー(高さ約89cm)が登場。軽やかなナチュラル感で、玄関や洗面まわりにもぴったりのサイズ感です。

さらに、木製ハンドル付きの
スチールワイヤーバスケット2個セット(約¥2,600前後)や
メッシュワイヤーバスケット&竹製ティッシュケースなど、どれも収納しながらおしゃれに魅せられるラインナップ。

私はキッチンで乾物や調味料をまとめたり、リビングで子どものおもちゃ収納に使ったり。
「生活感」を隠しながら「インテリア感」を引き出す魔法グッズです。

価格帯は1~3個セットで約¥1,600〜¥2,600前後と、コスパも◎。

収納って“隠す”だけじゃなくて、“魅せる収納”にすることで、暮らし全体にときめきが増すんです。

6位|スウェーデン生まれのディッシュクロスで“エコ&センス”を両立

台拭きや布巾って、どうしても生活感が出やすいですよね。でも、ちょっとしたこだわりが気持ちを変えてくれるんです。

コストコで新登場したスウェーデン製ディッシュクロスは、
植物由来の再生繊維で作られていて、土に還るエコ設計。北欧らしい織模様とやさしい色合いで、キッチンに置くだけでなんだか気分が上がります。

12枚入りで約¥2,000前後と、たっぷり枚数にしてはコスパも抜群。

水だけで油汚れが落ちるタイプもあり、洗剤の節約にも繋がるのがうれしいポイント。

私は気に入った色を用途別に分けて使っていて、
使うたびに「可愛いし、地球にも優しいんだな」と実感しています。

毎日のちょっとした家事が、気分も地球も心地いい時間に変わる。
そんな小さな魔法をくれるアイテムです。

7位|季節の変わり目に♡ブランケット&スローで“ぬくもりインテリア”

肌寒い季節になると、ふわっと広がるブランケットの安心感って、本当に幸せ。

コストコでは最近、肌ざわりバツグン&見た目もおしゃれな厚手スロー&ブランケットが再入荷しています。

たとえば、ほんのりチェック柄のマイクロフリーススローは、
約190×150cmという大判サイズでも約2,200円前後。軽くてかさばらず、ソファやベッドにさらっと置くだけで空間があたたかくなるんです。

私はこのスローを取り入れてから、家族とのお昼寝タイムや読書が、
まるでほっこりカフェにいるような時間になりました。

さらに、リバーシブルデザインのふっくらニットブランケットも登場。
片面は柔らかな毛足、もう片面はさらっと涼しげなタッチ。季節や気分で使い分けできるのがうれしい。

1枚1,800〜2,500円前後で、まるで高級ホテルのような肌ざわりなのに手が届く価格。

ソファに置いておくだけで、「なんか素敵」と褒められる日常に。
収納もコンパクトなので、使い終わっても場所を取らないのが嬉しいポイントです。

暮らしにほんの少しのぬくもりをプラスしてくれる、魔法みたいなアイテムです。

8位|ミラーやウォールアートで“壁に魔法”をかける

何も置かずただ壁を飾るだけで、部屋の印象がぐっと変わるって、不思議ですよね。

コストコでは今、北欧テイストのSeki Furniture製スタンドミラー(幅40×高さ160cm)や、ラウンド型アクセントミラーなどが登場しています。

中でも私が気になったのは、天然木の無垢フレームが美しいSUK 400スタンドミラー。主張しすぎず、でも空間に自然と馴染む存在感が◎。

また、壁掛け用のラウンドミラー(直径約40cm/Oak材)もアクセントにぴったりで、玄関やリビングがたちまち格上げされる感じ。

価格はそれぞれ約¥6,000〜¥10,000前後(サイズや素材によって変動)。
雑貨屋さんで探すよりコスパ抜群で、高見えします。

私もこのミラーを飾ってから、
「どこで買ったの?」って必ず聞かれるように。

「壁を飾る」って、それだけで暮らしに魔法をかけることなんだと実感させてくれるアイテムです。

9位|木製トレイ&ラックで“キッチンにカフェ感”

毎日のキッチンタイム、ほんの少しの変化で気分も上がるんです。

コストコでは今、アカシアウッド製のトレー2枚セット(約42×30cm)が登場。料理やドリンクを並べるだけで、まるでカフェのテーブルに早変わり。(約¥1,800前後)

さらに、トーストや調味料をすっきり並べられる
木製トレイ付きスチールラックも人気。見せる収納として、調理中の動線もスムーズになります。

私はこの木トレーに朝の珈琲とヨーグルトをセットして“朝カフェ時間”。
家族から「おしゃれだね」って言われると、ちょっと誇らしくなるんです。

価格はトレーセットで¥1,800前後、ラックもセットで¥2,500〜¥3,000ほど

「収納して終わり」じゃなく、「置くだけで空間が変わる」。
そんな小さな工夫が、暮らしに彩りを与えてくれます。

10位|香りとデザインで勝負♡ディフューザー&ルームスプレー

忙しい毎日に、ふっとリフレッシュできる香りを。

コストコでは、MERCYUのリードディフューザー500mlが大容量&長持ちで注目。芳香期間は約6ヶ月も◎、シンプルなガラスボトルデザインで置くだけでおしゃれです。

さらに、Sabai arom(サバイアロム)のアロマミストスプレー100mlも入荷中。高品質な天然精油主体で、一吹きで心地よい香りがふわり。癒やし効果とインテリア性の両方を叶えてくれます。

私は玄関&寝室の枕元に置いていて、「あ、この香りいいね」って家族が言ってくれる瞬間がうれしい。

リードディフューザーは約¥2,300前後、ミストは約¥2,600前後で、日常香りアイテムとしては圧倒的にコスパ◎。

香りは“暮らしの演出”。
コストコなら、見た目と使いやすさ、香りの品質までそろったデザイン雑貨が買えるって、ちょっとした魔法みたいです。

よくある質問

Q1. コストコの雑貨って、すぐ売り切れちゃう?

はい、人気商品はあっという間に売り切れることも。でも、コストコは定期入荷じゃないので、「見つけたらその日が買いどき」です♡

私も何度か「次に来たらなくなってた…」って経験があるので、カートイン即決をおすすめします。

Q2. 会員じゃないとやっぱり買えない?

基本は会員限定だけど、方法はあります◎

  • ▶ コストコ会員の友達と一緒に行く(1枚のカードで同伴OK)
  • ▶ 会員限定オンラインショップを使う(要登録)
  • ▶ 楽天やAmazonで公式出品されている商品を探す

ただし、フリマアプリの転売品は定価以上だったり、保存状態に不安があるので注意してくださいね。

Q3. 海外ブランド雑貨って、どんなのがあるの?

コストコはもともとアメリカ生まれなので、海外デザインの雑貨がすごく豊富

最近では、北欧風のミラーやアメリカ西海岸テイストのキャンドルなど、“日本の雑貨屋では出会えない”ラインナップも増えてます。

インテリアにこだわる人にも、コストコはまさに“宝探し”感覚なんです♪

参考情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました